しつこく狙って・・・
2019年2月18日 釣行記
今回も中深場をやってきましたよ!
ポイントへは丁度下げ止まり頃
とりあえず180ⅿ辺りからスタート
でも風がまだ強めで
しかも潮が動きません
おまけにアタリもなし(汗;)
少し浅い方に移動
と言っても130ⅿ位のところ
210gのタイラバにソフトルアーをつけて
投入 ( ̄  ̄ )ノ” ⌒* ポイッ!
良い感じで沈んでいき着底
そして巻き始めると・・・
軽っ!
新品の210gが・・・・・・・・・(汗;)
いきなりのラインカットです(怒°)
仕方なく風が収まるまで
更に浅い50ⅿほどのポイントに移動
普通にタイラバをします
するとこの日最初の魚が釣れました

マハタを釣ったのは久しぶりです
このポイントではマハタを1匹追加
12時半頃には風が収まってきたので
アラポイントに戻りスロージギング再開
でも風はないものの上潮が効いてません(汗;)
ポイントをあっちこっち移動してみましたが
どこも上潮は聞いてません
最後はスロージギングをしながら
ボートのギヤを強制的に流します
するとようやくヒット!

エビを吐き出したコアラ
大物を求めてコアラの釣れたアタリを攻めると
コアラを追加
更に久々のゲスト

ユメカサゴ
そして上潮が効かないまま終了
本日の釣果
コアラ・・・・・・・・・・2匹
マハタ・・・・・・・・・・2匹
ユメカサゴ・・・・・・・1匹
しつこく狙うも大物は中々釣れません
もっとも簡単に釣れる獲物ではないので
しょうがないですね
さて~
次は何を狙うか?
久しぶりにマダイ狙いにしようかな
「(ーヘー;)
今回も中深場をやってきましたよ!
ポイントへは丁度下げ止まり頃
とりあえず180ⅿ辺りからスタート
でも風がまだ強めで
しかも潮が動きません
おまけにアタリもなし(汗;)
少し浅い方に移動
と言っても130ⅿ位のところ
210gのタイラバにソフトルアーをつけて
投入 ( ̄  ̄ )ノ” ⌒* ポイッ!
良い感じで沈んでいき着底
そして巻き始めると・・・
軽っ!
新品の210gが・・・・・・・・・(汗;)
いきなりのラインカットです(怒°)
仕方なく風が収まるまで
更に浅い50ⅿほどのポイントに移動
普通にタイラバをします
するとこの日最初の魚が釣れました

マハタを釣ったのは久しぶりです
このポイントではマハタを1匹追加
12時半頃には風が収まってきたので
アラポイントに戻りスロージギング再開
でも風はないものの上潮が効いてません(汗;)
ポイントをあっちこっち移動してみましたが
どこも上潮は聞いてません
最後はスロージギングをしながら
ボートのギヤを強制的に流します
するとようやくヒット!

エビを吐き出したコアラ
大物を求めてコアラの釣れたアタリを攻めると
コアラを追加
更に久々のゲスト

ユメカサゴ
そして上潮が効かないまま終了
本日の釣果
コアラ・・・・・・・・・・2匹
マハタ・・・・・・・・・・2匹
ユメカサゴ・・・・・・・1匹
しつこく狙うも大物は中々釣れません
もっとも簡単に釣れる獲物ではないので
しょうがないですね
さて~
次は何を狙うか?
久しぶりにマダイ狙いにしようかな
「(ーヘー;)
スポンサーサイト
アラはどこ?
2019年2月2日 釣行記
懲りずにアラを求めて
行ってきましたよ
今度は上潮狙いなので少しは期待できます
ポイントへは丁度下止まりの時間帯
風はほぼ無い状態
でもボートはゆっくりと北へ・・・
もしかして上潮が効いてる???
なぜか分からんが効いているならラッキー
早速始めると何かがヒット!
小さいようだがたまにクンクンと抵抗するので
小さめのクロムツかと思っていたら

細いタチウオ
その後、同じ様なサイズのタチウオを
2本追加したところでポイントを移動です
すると今度は小さいシロムツ
そのうちに潮がゆっくりになり
完全に止まりました
というより
中層辺りは流れてるみたいで
巻きの重くなるところがあります
そして終了(汗;)
本日の釣果
タチウオ・・・・・・3匹
シロムツ・・・・・・2匹
いや~
なんともお粗末な釣果が続きました
・・・ん!
誰ですか?
『いつものことだろ!』
なんて言っているのは(-_-メ)
まあ、その通りなのですが(笑)
次はアラ狙いをやめて
ほかの魚を狙うか(~ヘ~;)
懲りずにアラを求めて
行ってきましたよ
今度は上潮狙いなので少しは期待できます
ポイントへは丁度下止まりの時間帯
風はほぼ無い状態
でもボートはゆっくりと北へ・・・
もしかして上潮が効いてる???
なぜか分からんが効いているならラッキー
早速始めると何かがヒット!
小さいようだがたまにクンクンと抵抗するので
小さめのクロムツかと思っていたら

細いタチウオ
その後、同じ様なサイズのタチウオを
2本追加したところでポイントを移動です
すると今度は小さいシロムツ
そのうちに潮がゆっくりになり
完全に止まりました
というより
中層辺りは流れてるみたいで
巻きの重くなるところがあります
そして終了(汗;)
本日の釣果
タチウオ・・・・・・3匹
シロムツ・・・・・・2匹
いや~
なんともお粗末な釣果が続きました
・・・ん!
誰ですか?
『いつものことだろ!』
なんて言っているのは(-_-メ)
まあ、その通りなのですが(笑)
次はアラ狙いをやめて
ほかの魚を狙うか(~ヘ~;)
動かん(怒°)
2019年1月30日 釣行記
予報が良かったのでで行ってきましたよ
でも朝は冷え込むみたいだし
朝の上げ潮はイマイチ動かないみたいだから
ゆっくりスタートで下げ潮狙いです
ポイントにはちょうど上げどまりに到着
下げ潮では良い思いをしたことがないのですが
千葉県側を徹底的に叩いてみましょう
すると全くアタリがありません
しかも潮が動かない(汗;)
まあ、上げ止まりなのでしばらくはこのままかな
あっちこっち移動しながらジグで誘いながら
下げ潮が効くのをまちます
・・・が
全く潮が動きません(滝汗;)
そして15時頃
潮が効かないながらヒット!
釣れたのは小さながらアラでした
これから潮が動き時合となるのかと思いましたが
最後まで潮が動かず16時で終了(涙;)
本日の釣果
コアラ・・・・・・・1匹

下げ潮は結構動くと思っていたのですが
全く動きませんでした
下げ潮でも効いていれば何とかなるかと
期待していたのですが・・・・
潮位差があっても
どこで潮が動くかは分かりません
さて、次はどうするか悩みます
「(ーヘー;)
予報が良かったのでで行ってきましたよ
でも朝は冷え込むみたいだし
朝の上げ潮はイマイチ動かないみたいだから
ゆっくりスタートで下げ潮狙いです
ポイントにはちょうど上げどまりに到着
下げ潮では良い思いをしたことがないのですが
千葉県側を徹底的に叩いてみましょう
すると全くアタリがありません
しかも潮が動かない(汗;)
まあ、上げ止まりなのでしばらくはこのままかな
あっちこっち移動しながらジグで誘いながら
下げ潮が効くのをまちます
・・・が
全く潮が動きません(滝汗;)
そして15時頃
潮が効かないながらヒット!
釣れたのは小さながらアラでした
これから潮が動き時合となるのかと思いましたが
最後まで潮が動かず16時で終了(涙;)
本日の釣果
コアラ・・・・・・・1匹

下げ潮は結構動くと思っていたのですが
全く動きませんでした
下げ潮でも効いていれば何とかなるかと
期待していたのですが・・・・
潮位差があっても
どこで潮が動くかは分かりません
さて、次はどうするか悩みます
「(ーヘー;)
久々の大物は・・・
2019年1月25日 釣行記
朝のうちは風が強い予報だったので
ゆっくりと10時40分出航です
狙うは前回逃したアラと思われる大物!
出だしは遅いけど日が延びたので
16時まではできそうです
まずは千葉県側からスタート
でも、反応なし
やっぱり下げはイマイチだなぁ~
次は神奈川県側で下げ止まり前後狙ってみます
すると何かがヒット!
重いだけで引かない・・・
正体は

こんな掛かり方では魚が泳げませんね(笑)
次は一瞬だけ
カツッ!とアタリ
すぐに軽くなりました・・・・
そうです完全に軽くなりました
巻き上げてみると
リーダーがスパッとやられてました(涙;)
再び切られるのは辛いので
ルアーをアンチョビメタルタイプ2にチェンジ
これってタチウオ用だけど
中深場用にも結構良いんですよね~
何が良いって安いんですよ~(笑)
するとすぐにヒット!
でも重いだけ
だけど少しだけ引くような・・・・
上がってきたのは

剣先イカ
イカが居るなら
そいつを食べる大物が居るかもと思い
同じポイントを集中して攻めてみましたが
その後はアタリなし
そろそろ時間も無くなってくるので
千葉県側に移動です
緩やかに上げ潮が効いている感じ
すると早速アタリがあり
シロムツゲット!
ちょこっと移動すると
結構アタリがあります
でものらなかったりすぐにバレたりで
ようやく小さいながら
クロムツゲット!

サイズアップ

何度かバラしていたのと
同じ重量感だったので
正体はこいつだったのかも
そして終了時間が迫る中
ついにおっきいのがヒット!
ドラグが唸ります♪
しかしこいつ最後まで突っ込みます
アラではないみたい・・・
その正体は

3㎏のマダイ
久々のサイズです
そして終了予定の16時が過ぎましたが
アタリがあるので止められないのんき(笑)
あまり遅くなると帰りが真っ暗になるので
これが最後の一投
( ̄ー ̄)ノ" ゜ ポイッ
すると大物ヒット!
しかもさっきのマダイよりデカい♪
何度か突っ込みを交わし
徐々に浮上
でも水深100ⅿをきると
たまに暴れるだけになりました
これってマダイじゃないよね
となるとアラ?
期待感MAXです
そしてボートから
10ⅿほど離れたところで
大物浮上!!

7㎏のアラ♪
しかし結構やばかった

フックが1本折れてました
掛かりどころが悪かったのでしょうが
まさか折れるとは・・・
次からはもう少し太いフックに変えましょう
本日の釣果
アラ・・・・・・・・・・1匹(7㎏)
マダイ・・・・・・・・1匹(3㎏)
クロムツ・・・・・・・2匹
シロムツ・・・・・・・2匹
タチウオ・・・・・・・1匹
剣先イカ・・・・・・・1匹

帰りは遅くなってしまいましたが
久々におっきいのが釣れて満足♪
しかも最後にアタリ連発で
本命の大物!
もしかして今年の釣り運を
使い果たしちゃったかな・・・・( ̄_ ̄ i)タラー
朝のうちは風が強い予報だったので
ゆっくりと10時40分出航です
狙うは前回逃したアラと思われる大物!
出だしは遅いけど日が延びたので
16時まではできそうです
まずは千葉県側からスタート
でも、反応なし
やっぱり下げはイマイチだなぁ~
次は神奈川県側で下げ止まり前後狙ってみます
すると何かがヒット!
重いだけで引かない・・・
正体は

こんな掛かり方では魚が泳げませんね(笑)
次は一瞬だけ
カツッ!とアタリ
すぐに軽くなりました・・・・
そうです完全に軽くなりました
巻き上げてみると
リーダーがスパッとやられてました(涙;)
再び切られるのは辛いので
ルアーをアンチョビメタルタイプ2にチェンジ
これってタチウオ用だけど
中深場用にも結構良いんですよね~
何が良いって安いんですよ~(笑)
するとすぐにヒット!
でも重いだけ
だけど少しだけ引くような・・・・
上がってきたのは

剣先イカ
イカが居るなら
そいつを食べる大物が居るかもと思い
同じポイントを集中して攻めてみましたが
その後はアタリなし
そろそろ時間も無くなってくるので
千葉県側に移動です
緩やかに上げ潮が効いている感じ
すると早速アタリがあり
シロムツゲット!
ちょこっと移動すると
結構アタリがあります
でものらなかったりすぐにバレたりで
ようやく小さいながら
クロムツゲット!

サイズアップ

何度かバラしていたのと
同じ重量感だったので
正体はこいつだったのかも
そして終了時間が迫る中
ついにおっきいのがヒット!
ドラグが唸ります♪
しかしこいつ最後まで突っ込みます
アラではないみたい・・・
その正体は

3㎏のマダイ
久々のサイズです
そして終了予定の16時が過ぎましたが
アタリがあるので止められないのんき(笑)
あまり遅くなると帰りが真っ暗になるので
これが最後の一投
( ̄ー ̄)ノ" ゜ ポイッ
すると大物ヒット!
しかもさっきのマダイよりデカい♪
何度か突っ込みを交わし
徐々に浮上
でも水深100ⅿをきると
たまに暴れるだけになりました
これってマダイじゃないよね
となるとアラ?
期待感MAXです
そしてボートから
10ⅿほど離れたところで
大物浮上!!

7㎏のアラ♪
しかし結構やばかった

フックが1本折れてました
掛かりどころが悪かったのでしょうが
まさか折れるとは・・・
次からはもう少し太いフックに変えましょう
本日の釣果
アラ・・・・・・・・・・1匹(7㎏)
マダイ・・・・・・・・1匹(3㎏)
クロムツ・・・・・・・2匹
シロムツ・・・・・・・2匹
タチウオ・・・・・・・1匹
剣先イカ・・・・・・・1匹

帰りは遅くなってしまいましたが
久々におっきいのが釣れて満足♪
しかも最後にアタリ連発で
本命の大物!
もしかして今年の釣り運を
使い果たしちゃったかな・・・・( ̄_ ̄ i)タラー
色々釣れます
2019年1月15日 釣行記
今日は中深場のスロージギングメインで行ってきましたよ
最初のポイントは180ⅿ
ジグが着底後ふたシャクリ目でいきなりヒット!
でもほとんど引かないので
シロムツかなと思っていたら

ムシカレイでした
干物にすると美味しいので
のんきは好きです♪
でもその後はアタリなし
ポイントを移動しながら
ジグをゆっくりシャクリ続けるも
全くアタリなし(汗;)
上げ止まりが近づいてきたので
最後に唯一釣果のあったポイントに戻ると
すぐにヒット!
かなりの重量感ですがイマイチ引きません
何がかかったのかと思いながら巻き巻きすると
浮上してきたのは良型のヒラメ♪

水深180ⅿなので居ることは居るのでしょうが
普通はもっと浅いところのはず
そしてこのポイントが時合だったのか
ヒットが続き
本日の本命

ちょいと小さいけどアラ
ほかにシロムツも釣れ
最後にしっかりと良い引きの獲物がヒット!
引きも強くて・・・
なんか青物っぽいです
・・・が
ばらしてしまいました
アラなら3㎏級の引き
残念です
本日の釣果
ヒラメ・・・・・・・・・・1匹
コアラ・・・・・・・・・1匹
シロムツ・・・・・・・2匹
ムシカレイ・・・・・1匹

最後の獲物は残念でしたが
小さいながら本命のアラと
良型のヒラメが釣れたので良かったです♪
そしてこのヒラメのお腹がかなり膨れていたので
胃の中を見てみると・・・・

良型のカマスが入ってました
カマスって深いところにもいるのかな?
それともヒラメが浅場に食事に行って
深い住家に帰る途中だったのかな(笑)
次も予報が良ければ
深いところを探って行きますよ
(* ̄▽ ̄)ノ~~
今日は中深場のスロージギングメインで行ってきましたよ
最初のポイントは180ⅿ
ジグが着底後ふたシャクリ目でいきなりヒット!
でもほとんど引かないので
シロムツかなと思っていたら

ムシカレイでした
干物にすると美味しいので
のんきは好きです♪
でもその後はアタリなし
ポイントを移動しながら
ジグをゆっくりシャクリ続けるも
全くアタリなし(汗;)
上げ止まりが近づいてきたので
最後に唯一釣果のあったポイントに戻ると
すぐにヒット!
かなりの重量感ですがイマイチ引きません
何がかかったのかと思いながら巻き巻きすると
浮上してきたのは良型のヒラメ♪

水深180ⅿなので居ることは居るのでしょうが
普通はもっと浅いところのはず
そしてこのポイントが時合だったのか
ヒットが続き
本日の本命

ちょいと小さいけどアラ
ほかにシロムツも釣れ
最後にしっかりと良い引きの獲物がヒット!
引きも強くて・・・
なんか青物っぽいです
・・・が
ばらしてしまいました
アラなら3㎏級の引き
残念です
本日の釣果
ヒラメ・・・・・・・・・・1匹
コアラ・・・・・・・・・1匹
シロムツ・・・・・・・2匹
ムシカレイ・・・・・1匹

最後の獲物は残念でしたが
小さいながら本命のアラと
良型のヒラメが釣れたので良かったです♪
そしてこのヒラメのお腹がかなり膨れていたので
胃の中を見てみると・・・・

良型のカマスが入ってました
カマスって深いところにもいるのかな?
それともヒラメが浅場に食事に行って
深い住家に帰る途中だったのかな(笑)
次も予報が良ければ
深いところを探って行きますよ
(* ̄▽ ̄)ノ~~